うなぎ釣り大会・団体戦

2019うな研団体戦①

さて、今年も狂気のうな研団体戦が始りました。 って、実は8月1日から始まっているんですが、今年は全チームが低調な出だしで、私自身も昨夜ようやくエントリーサイズがあがりました。 釣った直後は背中はエメラルドグリーン、腹はパールホワイトの海ウナ…

1ヶ月ぶり

1ヶ月ぶりの更新です。 例年よりも早く繁忙期に入ったため、毎日馬車馬のように働いておりましたが、本日は午後から休みとし、明日明後日と連休にしました。 ほぼ1ヶ月働きっぱなしやったんで、特に書くことも無いんですが、うな研の5月大会は仕事の隙間…

久々の優勝

先日の10連休に我がうな研の今シーズン第一戦として、「改元記念特別大会」が開催されました。 位置づけとしては例年の4月大会なのですが、今回は特別大会として大会期間が10日間、その中で2回出撃でき、良い成績を結果に反映し、さらにボーナスポイン…

うな研団体戦緒戦

8/14に始まったうな研団体戦、この時点で我がチームは二位です。 新水域を開拓しながらの闘いですが、中盤戦へ向けてのスタミナ原として、本日は今年初の天然鰻のうな重をこしらえました。

2017団体戦初日

今年で10回目を迎えるアホの祭典、うな研団体戦が今年も始まりました。 初日の本日は、先日から開拓を始めた水系で挑みました。 とりあえず最初としては納得の70cmです。 さて、あとたっぷりと一か月半。 今年は何としても優勝したいんで、とにかく全…

団体戦終了

前回の記事で書いたうな研の団体戦が9/26の正午で終了しました。 結果から書くと我が新丹後組は痛恨の二位に終わりました。 優勝は2011年に結成された東海中洲組が悲願の初優勝を遂げました。 ラスト一週間の時点で我が新丹後組を逆転しトップに立った中洲組…

団体戦前半終了

毎年恒例の「うな研団体戦」 2008年、旧うな輪において第一回目が開催され、翌年発足したうな研が引き継ぐ形で、今年で9回目となり、今年は8月22日から9月26日の期間で開催され、全国5チームがしのぎを削ります。 我が「新丹後組」は今季加入の…

半月ぶりの更新

気が付けば半月ぶりの更新です。 実は仕事も遊びも繁忙期に入ってて、むっちゃドタバタしとったんです。 うな研のプレ団体戦が5/16~5/29までの期間で開催され、平日もほぼ連日の出撃。 全14日間の内、12日間も出撃してまいました。 期間中、全国的に不調で、…

ここ2週間

久々の更新です。 うな研団体戦と、併催の9月大会で怒涛の出撃を繰り返し、その合間に仕事していたぱらまたです。ヽ(^o^)丿 団体戦の後半は一発逆転をかけて430キロ離れた丹後へ遠征二回。 一回につき二昼夜頑張りました。 結果を先に書くと、9月大会は…

3年ぶりの優勝

か・・・ 勝った・・・ 必死やった・・・ うな研の6月大会、正に薄氷を踏む思いでの勝利でした。 今年は4月大会から9月大会までの6戦で組まれており、期間中に1日だけ出撃をして勝敗を競い、全大会のトータルポイントで年間王者が決まります。 15日月…

うな研5月大会

いよいよ本格的シーズンインとなる5月大会、かなり気合が入っていました。 というのも、21日に出撃した三重のはまぐりさんが、うな研今季初となる80越えを含む81cm75cm67cmの釣果を叩き出してくれました。 4月大会は私を含む4人の管理人…

2015シーズン開幕

さて、いよいよ待ちに待ったシーズンインです。 日曜日の午後から、うな研U-1グランプリ四月大会に出撃しました。 今シーズンからはこれまでの四駆に加え、踏破力と機動性のオフロードバイクの二台体制です。 で、今回はどちらにするか悩んだ結果、従来通…

罪滅ぼし週間

狂気の沙汰の団体戦が終わり、いまだメンバーの多くが燃え尽き症候群で呆けたようになってます。 来週には待ちに待ったうな研の全国オフ会。 団体戦で苦楽を共にしたメンバーが全国からはせ参じるわけですが、今回の会場は静岡の山懐に抱かれたキャンプ場。 …

2014団体戦終了

終わった・・・ とにかく終わった・・・ 8月18日正午から9月29日午前6時までの狂気の沙汰とも言える「2014うな研団体戦」がとうとう終わりました。 私は最終週の週末は昨年と同じように、かつてのホームへ遠征し、チームメイトの兄、うなぼうずさん、…

アホの祭典が始まりました

8月19日から私が管理人の一人を務める「うな研」の最大イベントである団体戦が5週間の日程で開幕しました。 旧うな輪のころから数えて今年で早くも6回目の開催です。 一か月以上にわたって全国のアホが血眼で大型鰻を追い続けます。 各チームが期間中に釣っ…

2012うな研団体戦終了

2012年うな研団体戦が9月27日午前6時で終了しました。 結果は上の画像の通り、 見事優勝を飾ったのは、最後の最後までアクセルを開け続けたMEGAUNA、2位には鬼軍曹ぶんやさん率いる東海中洲組、3位には今年も期間中のガソリン代と高速代ト…

2012うな研団体戦開幕! 随時更新中

うな研最大のイベントにして、メンバーが最も楽しみにしている団体戦がいよいよ開幕しました。 期間は8月23日から9月27日。 一か月以上にわたって全国のアホが血眼で大型鰻を追い続けます。 1チーム3~5名の編成で、各チームが期間中に釣ったウナギ…

大会10年回想録後編 うな研時代

大会10年回想録の後編です。 2008年9月にサイトを休止したうな輪に変わり、2009年の2月に新サイトとして「うな研」が一般公開を始めました。 一般公開に先駆け2008年11月に、旧うな輪からうな研へ移籍する20余名のメンバーにはプレ開設…

大会10年回想録前篇、うな輪時代

私が鰻釣り大会なるものに参加しだして早10年がたちました。 この鰻釣り大会は、元々は香川県のローカルサイト「三豊なんでもニュース」の中の1コンテンツであった「鰻釣りコーナー」がアクセス数の増加に伴い、2002年「鰻の輪」に改名」して独立サイ…

うな研団体戦プレエントリー開始

うな研最大のイベントである団体戦のプレエントリーが始まりました。 この団体戦は「アホの祭典」と言っても過言ではないほど、全国のアホが一か月間にわたり、寝食を忘れ血眼になって闘いを繰り広げるのです。 1チーム3~5名の編成で、各チームが期間中…

久々の優勝♪

週末はうな研の6月大会でした。 5月から9月までの各月大会の獲得ポイントでその年のチャンピオンを競うシリーズ戦です。 旧うな輪の第一回大会が開催されたのは2003年の6月、私はその大会から出場してきましたので、今回の大会が丁度10年目という…

今シーズンの作戦

先日お伝えした通り、今年もうな研のU1グランプリが始まりました。 先週はその第一戦となる5月大会で、これが毎月9月まで続き、計5戦の獲得ポイントでその年のチャンピオンが決まります。 私が狙うのは「型の部」、その型の部で過去に3回チャンピオン…

5月大会結果

前の記事でもお伝えしましたが、先週末から開催された「うな研U1グランプリ5月大会」は、全国的な低活性と、エントリーサイズ引上げが大きなハードルとなり、参加者全員が実に厳しい闘いを強いられる展開となり、その厳しい状況下でうな研最年長のうな新…

うな研U1グランプリ5月大会

さて、今年もいよいような研U1グランプリのシリーズ戦が始まりました。 このU1グランプリは旧うな輪の「全国ウナギ釣り大会」から数えて今年で10年目を迎え、まさにアニバーサリー・イヤーです。 週末はその第一戦となる5月大会で、私としては静岡で…

新春鰻釣り大会終了

さて、前々回の記事でお伝えした『2012新春うなぎ釣り大会』が本日の午前6時に終了しました。 このくそ寒い時期にうなぎを釣るために全国のアホが奮闘しました。 結果から先に書けば、優勝は見事にただ一人エントリーサイズ3本を釣り上げた愛知のmaru…

2012新春うなき釣り大会

さて、またまたアホな大会が2年ぶりに開催されます。 その名も『2012新春鰻釣り大会』 元々は旧うな輪時代の2006年12月に「うな輪冬の陣」として開催され、その時は私が優勝したのですが、あまりのアホさかげんと寒さが災いし、次に開催されたのはう…

2011うな研団体戦終了

先月23日の記事http://blogs.yahoo.co.jp/kitanotamotu/29223432.htmlでもお伝えした、2011年のうな研団体戦が26日午前6時をもって終了しました。 旧うな輪時代の2008年に、すでに休止が決定していたうな輪最後のイベントとして開催され、翌年…

うな研8月大会&団体戦

さて、今年もうな研の団体戦が始まりました。 これは「アホの祭典」と言っても過言ではないほど、全国のアホが一か月間にわたり血眼になって闘いを繰り広げるうな研最大のイベントで、旧うな輪の最後の年に第一回目が開催され今年で4回目。 1チーム3~5…

うな研クライマックスバトル途中経過

クライマックスバトル暫定成績表 (11月23日現在)http://www.unaken.info/uploads/fckeditor/fck200908131901360326b83da12d054d.gif ※数と総合の成績対象の数字を赤文字で表示し、暫定順位を以下の色で表示してあります。 1位 2位 3位 4位 一回目 …

うな研クライマックスバトル

先月の22日からうな研のU-1グランプリのスペシャル大会「クライマックスバトル」が開催されておりまして、 この大会は1ヶ月間の間に一人3回の出撃が可能で、型・数・総合の部門での順位を競います。 10月大会でシリーズ戦が終了、各部門の年間チャ…