うなぎ料理

感謝して・・・

1か月近く休んでないので、かなり疲れが溜まってきまして、「こりゃ鰻でも食ってスタミナつけなあかんな」 ということで、今夜はうな研の5月大会で釣った72cmをうな重にしました。 備長炭で焼き上げた天然うな重。 一匹で特上うな重2人前のサイズでし…

何年も前からゆうとるやろ

産経新聞より転載 長辻象平 ニホンウナギ 蒲焼きの大型化でも資源保護 http://www.sankei.com/images/news/150603/clm1506030010-n1.jpg葛飾北斎の戯画。現代のウナギ事情を予見していたのだろうか ■ ニホンウナギの稚魚・シラスウナギを育てる養殖ウナギの…

2014うな研U1グランプリ5月大会

昨日は無理やり仕事の予定を調整して休日にし、うな研U1グランプリ5月大会で某河川上流部へ出撃しました。 昼間の気温が高く、夕方からは曇ってきたので、放射冷却による急激な気温低下は避けられると思っていたのですが、開始から2時間ほどで晴れてきて…

まむし

うな研の全国のメンバーが慢性的な睡眠不足と闘いながら、いよいよ団体戦も佳境に入ってきました。 私も時間が許す限り出撃しているのですが、目の前で大型をバラしたりすっぽ抜けたりの連続で、未だにチームに貢献できない状況が続いてます。 ま、焦っても…

鰻うんちく②

鰻うんちくの第二弾です。 前回の記事でも「鰻に関する誤解や俗説」について書きましたが、今回もそのテーマで書きます。 今日車で走りながらラジオを聴いていると、パーソナリティーの鉄崎 幹人さんhttp://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/が以下のようなことを仰っ…

鰻うんちく①

前記事の大会以降、なんやかやと忙しかったので、2週間ぶりの更新となります。 さて、今回は鰻に関する様々な誤解や俗説、疑問について書いてみたいと思います。 記事の内容に関しては大半が「うな研」のコンテンツ内のものを簡略化したもので、今後訂正す…

久々の天然うな重

昨夜釣った72cmをさっそく今夜の晩飯にしました。 この時期の鰻らしく、さっぱりした脂ののり方で、身が厚くて一匹でたっぷり二人前ヽ(^o^)丿 皮も厚くなく、臭みや小骨など全く感じさせない美味しいウナギでした。 今回の調理で、この動画にある皮目に…

今シーズン初

日曜日に今シーズン初の蒲焼パーティーをしましたヽ(^o^)丿 食材は5月4日に釣った57.62.72の三本。 画像は今回最大の72cmの「クダリ」です。 クダリとは・・・ 産卵期に近づいた固体で、フワフワトロトロの肉質が特徴でとっても美味しいのです…

うなぎ料理の数々

ここ数日暖かい日が続いています。 そろそろ鰻釣りシーズン開幕かとも思うのですが本格的なシーズンインはまだまだ先です。 それでも虫が騒ぎ出したので今週末は調査を兼ねて出撃してみようと考えています。 最近鰻釣りのネタが無かったのですが、今夜は私が…

罪滅ぼしのうな丼(^^ゞ

長くてしんどかった団体戦もようやく終わり、今日は久しぶりにのんびりと過ごしました。 午前中は音楽を聴いたりしてゴロゴロと過ごし、午後からお袋の病院に見舞いに・・・ 病院は北摂の山あいにあるのですが、道中の景色はすっかりと秋の色に変わっており…

贅沢

二回続けて鰻釣りのテーマです。 私が鰻釣りを始めてから今年で8年目になるのだが、ネットのお陰で全国に仲間が増え、いつのころからか年に何回かその仲間達と自慢の鰻を持ち寄ってのオフ会を開催するようになった。 オフ会の趣旨は親交を深めることも勿論…

天然鰻は美味いか?

一般的に流通している動物系の食料品の中で、天然物と養殖物が存在するのは恐らく魚介類ぐらいであろう。 牛・豚・鶏などは全てが養殖物で、天然物など私の知る範囲では存在しない。 技術的に養殖が不可能な物や、資源量が豊富で、売値も安価なため養殖の必…