明石①

お袋の一周忌や親父の十九周忌?なので、またもや関西へ弾丸ドライブで行ってきました。
兄も奄美大島から関西入りし、バタバタと一日ですべての行事を終えました。
その日の夜は大阪市内のホテルに宿泊。
考えてみりゃ大阪でホテルに泊まるなんちゅうのは人生初ですね。

イメージ 1
宿泊先のホテルの窓からの夜景です。
今住んでる静岡と比べりゃ、やはり大都会ですね・・・

翌日は兄と家内の買い物に付き合って神戸まで一っ跳び。
で、昼飯は明石の「玉子焼き」の老舗「今中」へ。
イメージ 2
明石市岬町にある老舗「今中」 駅から離れた住宅街にある地元民御用達の名店です。
メニューは「玉子焼き」のみで、一人前二十個で600円のリーズナブルさです。
プルプルトロトロの焼き上がりで、上質の昆布と鰹節でとった出汁に浸けて食します。
右下の画像は「玉子焼き」の元祖と言われる「きむらや」の外観で、こちらは観光客に人気のようです。
ここでひとつ薀蓄を・・・
一般的には「明石焼き」と呼ばれていますが、地元では「玉子焼き」が当たり前。
見た目はたこ焼きとそっくりですが、味も食感も全くの別物と言っても過言ではなく、たこ焼きの親戚程度に考えるのは大間違いなんです。
大阪発祥のたこ焼きはもともとは蛸は入っておらず、甘辛く炊いた蒟蒻や牛挽肉などが入り、戦前は「ちょぼ焼き」や「ラジオ焼き」の名称で販売されておりましたが、これが明石焼きの影響を受けて蛸を入れるようになり、一般化しました。
明石焼き」はその上品な食感や薄味、待ち時間からしてもも、決してB級グルメやファーストフードではなく、これをB級グルメ化したものがたこ焼きと考えるのが妥当やと思います。


「玉子焼き」で満腹になったので、腹ごなしに明石の「魚の棚」の商店街を散策です。
イメージ 3
魚の棚」と書いて「うおんたな」と発音します。

イメージ 4
いつ来ても活気のある商店街です。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
さすがは明石です、名産の蛸や「昼網」であがった新鮮な魚が並んでいます。

イメージ 9
明石は蛸や鯛だけでなく、穴子も名産で、焼き穴子が並んでいます。

イメージ 10
地物の魚介類の天ぷらも。

明石②へ続く・・・